保険治療と自費治療の違い

型をとるときの材料が違います
自費 歯型をとる際は、シリコン印象材を使用します。この印象材は精度が高く、変形の心配がほとんどありません。精度の高い被せ物や詰め物をつくるために必要なマージン(人口歯の端の細部)をはっきりさせることができます。
保険 使用できるのは寒天の印象材です。温度の変化により変形する心配があります。温度調整が難しいのでマージンがはっきりせず、全体的にぼやけた丸い印象になりがちです。
歯の模型に差がでます
自費 歯型をとる前にマージンがわかるように歯肉圧排を行い、精度の高いシリコン印象材を使用するので、そこに石膏を流し込んで固める模型に大きな差がでます。人工歯は模型上でつくるので適合精度を大きく左右します。
保険 歯肉と歯の境界が不鮮明になりがちです。模型が不鮮明なので、その上でつくる人工歯は歯科技工士の勘に頼らなければなりません。
製作にかけられる時間が異なります
自費 詰め物や被せ物などの人工歯を製作するのは歯科技工士です。自費診療の場合は、ひとつの人工歯に手間と時間をかけることができます。拡大鏡を使って、一つひとつの工程を丁寧に行い、精度を高めることができるのです。
保険 保険診療の場合は、製作の報酬が少ないのである程度の速度で、多くの数の人工歯を仕上げなければ採算が合いません。そのため自費診療の人工歯に比べ製作に時間をかけることができないのが現状です。
完成した人工歯に差がでます
自費 一つひとつの工程において精度を追求できますので、精度の高い人工歯をつくることができます。精度が高いと治療した部位のマージン部分からの虫歯や歯周病の感染リスクを低くすることができます。また、接着材料の性能も高いため、2次的な虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。
保険 精度の追求には限界があるので、マージンが短くなる、フィットしない部分が生じるなどの可能性があります。するとそこにはすき間が生じてしまうので、虫歯や歯周病にかかるリスクを高めてしまいます。